英語の学習(2)
- 2018/02/26
- 17:43
こんにちは 岡山看護医療予備校の竹大です。
今日は「耳で覚える英語」についてお話してみます。
「what」←コレ、なんて読みますか?
「ホワッツ」?「ホワット」?「ワッツ」?
英会話に通っていたり、なんとなーく英語を覚えていたりする生徒さんの多くは「ホワッツ」と答えますね。
英会話ならそれでいいんです。
しかし、今のところ実際の試験でスピーキングテストはありません。
看護系専門学校の入試で必要なのは文法をきっちりと仕上げることです。
「What」と「What's」の区別がつくことです。
英語が苦手な生徒さんは特にふわっと文章を理解しがちです。
意味のわかる単語をつなぎあわせてそれらしい文を作ってみる…ではダメなんです。
中・高6年間の英文法を1年でマスターするのはなかなか難しいです。
なるべく早くのスタートを切りましょう!
お問い合わせは
→こちら←
今日は「耳で覚える英語」についてお話してみます。
「what」←コレ、なんて読みますか?
「ホワッツ」?「ホワット」?「ワッツ」?
英会話に通っていたり、なんとなーく英語を覚えていたりする生徒さんの多くは「ホワッツ」と答えますね。
英会話ならそれでいいんです。
しかし、今のところ実際の試験でスピーキングテストはありません。
看護系専門学校の入試で必要なのは文法をきっちりと仕上げることです。
「What」と「What's」の区別がつくことです。
英語が苦手な生徒さんは特にふわっと文章を理解しがちです。
意味のわかる単語をつなぎあわせてそれらしい文を作ってみる…ではダメなんです。
中・高6年間の英文法を1年でマスターするのはなかなか難しいです。
なるべく早くのスタートを切りましょう!
お問い合わせは
→こちら←